文藝・学術出版鳥影社

岐阜から全国に発信する新人文学賞「小島信夫文学賞」
このエントリーをはてなブックマークに追加
HOME>コラム>原稿を「最後まで書ききる」コツ

原稿を「最後まで書ききる」コツ

原稿を「最後まで書ききる」コツ
長編小説を書いたことがある方は、一度は「最後まで書ききることが出来ない」という壁にぶつかったではないでしょうか。

そして、その原稿をそのままの状態にして次の作品にとりかかってはいませんか?

原稿を書くうえで大切なことは「最後まで書ききる」ことです。
次の作品にとりかかる前に、途中の原稿を完成させることが
大切です。

「最後まで書ききる」ことは必須

「小説家にとって必要な才能」ということを考えた時「最後まで書ききる」ことをその一つにあげる方もいます。
それだけ原稿を最後まで書ききることは大変なのです。

なぜ、書ききることが大変なのでしょうか。
その理由は、自分の書く能力自分が理想とする文章大きな溝があるからです。

「プロットを練っている時はワクワクして面白いものになると思っていたけど、いざ書いてみたらなんだか違う…」そんな風に感じて最後まで書ききることをやめてしまう方もいます。

しかし、「未完の大作は、完成した駄作にも満たない」という言葉があります。
完成していない原稿は、その経験を次の作品に活かすことも出来ません。
とにかく最後まで書ききり物語を終わらせることが、書き始めた者としてすべきことでもあるのです。

本を読んで勉強しよう

本を読んで勉強しよう
もし原稿を書く手が止まってしまったら、本を読んで勉強
しましょう。

この時、ただ本を楽しんで読むのではなく、構成や登場人物、
世界観がどのように表現されているのか分析します。

その際、紙に書き出しても良いでしょう。
1つの小説を深く読み分析することで、自分の足りないところを知ることができ、書く力を上げてくれます。

また、原稿と少し時間を置くことで冷静になって自分の原稿を見直すことができ、何が足りないかを知ることもできます。

プロットを見直してみる

プロットを見直してみる

最後まで原稿を書ききることができないのは、プロットの段階での準備不足といった可能性もあります。

プロットにきちんと「起承転結」といった構造が書けている
でしょうか。

もし書けていなければ、まずはプロットをきちんと組み立てるようにしましょう。

また書いている途中に「こうした方がいい!」という衝動で、話の内容を変えてしまってはいませんか。

衝動で話が違う方向に突き進むと、途中で着地点を見失い物語が止まってしまいます。

変える前のプロットがしっかりと書けているならば、そちらの内容で原稿を進めるようにしましょう。
一度内容を変えると、その後も色々なところを変更したくなり話が迷走してしまうケースが多いです。

長編小説は原稿用紙が数百枚にもなるため書ききることは、並大抵ではありません。
しかし、原稿を書ききることが出来ないのには理由があります。
もし、途中で止まってしまっている原稿があれば止まった理由をしっかりと分析して、最後まで書ききり物語を終わらせてあげて下さいね。

【原稿募集】はこちらから
www.choeisha.com/pub/