
えんぴつを彫る
両角 章
-
「名古屋の円空さんだね」(映画監督・演出家 堤幸彦)
-
自分の気持ちを憑依させた依り代「えんぴつ人形」写真集。
-
誰にも会えない、会いたくないとき、僕は「えんぴつ人形」を彫った。
あなたも、つらいとき、悲しいとき、自分の気持ちを憑依させた「えんぴつ人形」を彫ってほしい。
今は、恨みつらみを「えんぴつ人形」が話しても、そのうち笑顔の「えんぴつ人形」が生まれてくる。 (えんぴつ人形師 両角 章)
-
本来は捨てられてしまう、短くなったえんぴつたち。削って、彫ることで魂の宿る「えんぴつ人形」として甦ります。どこか、懐かしさ、あたたかさを感じ、喜怒哀楽の感情も豊かな人形たちを、あなたも彫ってみませんか。
- 巻末に簡単に誰でも作れる「えんぴつ人形」の作り方を収録!
目次
-
あなたとわたしの依り代 えんぴつ人形
誰にも会えない、会いたくないとき、僕は「えんぴつ人形」を彫った。
えんぴつ人形 分類-1 後ろ向き
誰にも会いたくない、会えない。
「プチ子さん」「マモルくん」「ソラさん」
「マサルくん」 「しずかちゃん」「山田くん」 「猫助」
「幸恵さん」「ひでよしくん」「洋子さん」
「サル吉」「お父さん」
えんぴつ人形 分類-2 前向き
神頼みだが、前向きだぞ「寅吉」と「進」
「進」 「寅吉」「ペンギン」「雪だるま」
「森のぶたさん」「イヌ子」「正道くん」「達人」
「エモねえさん」「にゃんぴん様」
えんぴつ人形 分類-3 やる気
やるだけやつた、さあ、進め!
「ゆきまる」「村田」「シゲ美」「ハッシー」
「アライくん」「アマ子姉妹」「安全くん」
えんぴつ人形 分類-4 世の為 人の為 自分の為
地球にいるのは人間だけじゃない
「SDGsサステナブルだぎゃーズ」 「エネ」「パートナー」「飢子」「便」「産」「平」「貧」
「タートルくん」 「メジ郎」 「亀吉」「みんなここで生きている」
えんぴつ人形 分類-5 挑戦
間違った挑戦なんてない
えんぴつ人形でハゼを釣る えんぴつ人形でカニを釣る
えんぴつ人形で野菜を育てる えんぴつ人形の箸置きを作る
残った消しゴムを活用する えんぴつ人形で物語りを創る
えんぴつ人形 分類-6 感謝
ありがとう
「ご隠居と奥様」「ご褒美」「ご苦労様」「アストロ」「しーさん」「てて神様」
えんぴつ人形 分類-7 別れそして出会い
お別れしましょう さようなら、さようなら
「フク郎」「牛タロウ」「アマ子」「お嬢様」「花子」
えんぴつ人形 分類-8 多様性
色々あるから面白い
「人間好きの宇宙人」「酒呑童子」「偽太陽の塔」「手長様と足長様」「えんぴつスタンド」
「偽物の魔女」「やっちまった」「開いた口がふさがりません」「えんぴつ太郎」
「飛びます」「支えます」「歌います」「にゃんピンズ」
簡単! 誰でも作れる えんぴつ人形
著者略歴
-
両角 章(もろずみ あきら)
1965年長野県諏訪市に生まれる。
株式会社電通テックに入社後、博覧会や企業のプロモーションに取り組み、電通テック中部支社支社次長、関西支社勤務を経て、2021年に退社。
在職中からえんぴつ人形の制作に取り組み、新しい自己表現の方法を模索する。
現在は、物語のあるモノづくりに取り組む、ユーホメディアと、地域づくり、人づくりに取り組む、株式会社パイクの代表を務めている。 椙山女学園大学非常勤講師。
