
HOME>歌集 やまあじさい
歌集 やまあじさい
鈴木 都
- 老いたれど心にたぎるもの持ちて
生きたく思う余生は僅か
長きにわたる姑と夫の介護生活を経て今、自らの老いと向き合う日々を詠む。 - 深い優しさと強さ
- 忍従の姿と思う冬木立
介護する吾に重なる思い
目次
- 序 姉の生き様 ……………………………………………… 米長 保 … 1
- さだめとして…………………………………………………………………… 9
生まれ育ち 10 保母の頃 12 生き物 16 結婚 19
出産 23 育児 24 母の死 29 - 子の成長と義母のこと ……………………………………………………… 31
引き取りし義母 32 大学院へ 40 子は就職し 42 歌のこと 46 - 夫病む …………………………………………………………………………… 53
発病 54 施設に通う 63 ヘルパーのこと 77
小鳥への餌やり 85 花の心に 88 - 近隣のことなど………………………………………………………………… 97
花を戴く 98 山鳩と猫 100 隣人たち 102 交通事故 108
年末から春へ 109 歯のこと 115 - 夫の入所 ………………………………………………………………………… 119
特別養護施設へ 120 歩行訓練と昼食 127 偶感 133 衣裳 136 - 施設と病院介護………………………………………………………………… 139
介護士のこと 140 清瀬に住みて 144 送迎車 147 駅前の停車場 152
退院して 154 繰り返す入退院 157 吾も老いて 160 - 弔慶の年 ………………………………………………………………………… 165
年明け 166 確定申告 169 肺炎また肺炎 171
師匠の死 172 湿疹 173 肺炎続く 177 夫の死 183
外資の保険 188 一成の結婚 191 夫亡き後 197 - 兄弟と妹の鬱…………………………………………………………………… 199
兄・弟・妹たち 200 変調 204 妹の入院 206
震災と原発事故………………………………………………………………… 215
新しい年明け 216 筋トレ 217 一人の部屋に 219 東北大震災 222
災害に思う 225 日常に 228 詐欺の電話 231 - 初孫出生す……………………………………………………………………… 233
孫の誕生 234 激務の子 239 新春あれこれ 243 お化粧 245
鯉のぼり 246 コンサート 248 小鳥の巣 249 夏 251 - 新たに …………………………………………………………………………… 253
なごむ新春 254 孫のこと 256 御節介 259 隣人さまざま 260
被害なく 266 新たな希望 267 白内障手術 273 怪我して 276
偶成 283 - あとがき 286
著者略歴
-
鈴木 都(すずき みやこ)
1931(昭和7)年1月 山梨県南巨摩郡増穂村(当時)生まれ。
現在、東京都清瀬市在住。

HOME>歌集 やまあじさい