季刊文科のご注文、定期購読(送料無料)は
メールフォーム、または電話(0266-53-2903)、FAX(0266-58-6771)にて承っております。
価格
1650円(税込)
ページ数
252ページ
発行日
2019年11月15日
ISBN
978-4-86265-780-0
季刊文科79
目次
-
特集・短歌の伝統、あれこれ
対談・及川隆彦×勝又浩
茂吉の歌の解釈について 岡井 隆
「隣の百姓」との決別 ―正岡子規「歌よみに与ふる書」と伝統― 金井景子
散文へ はみ出す女流歌人 天野紀代子
『万葉集』に〈乱〉字をサワク(騒)と訓む歌は何首あるか 間宮厚司
-
創作
虹の断章 三咲光郎
死者の声 空白の絵本〈3〉 司 修
結交姉妹〈4〉 村上政彦
くたかけ〈5〉 小池昌代
糠蚊(まくなぎ) 飯田 章
奧の月見里 寺本親平
アゲハチョウ 鮎沢しほり
ヤモリの孵化夢 あびる諒
赤紫さんの輪郭 藤島朋代
ライダーをたおす 鷹田雅司
-
文科(エッセイ)
清潔な現代社会への警鐘 藤田紘一郎
水上勉の「蔵の中」 大木志門
戦略的小説家としての一葉 浅野 洋
時 青木鐵夫
同人誌今昔 庵原高子
-
新連載
私の朝鮮半島地図(1)わが幼な友達 朴 柴田 翔
- 第十回 小島信夫文学賞発表
-
連載
〈文学忌・今昔〉5 芙美子忌 清水節治
学界への窓 6 中央線沿線のプロレタリア文学者たち 大和田茂
「ことば」と「からだ」 19 はたらく 芹沢俊介
文藝季評 29 「帝国」の建築 伊藤氏貴
「私小説」を歩く 第十四回 和田芳恵 老残の力 佐藤洋二郎
大倉山から 3 最期の確執 ─川端康成と三島由紀夫 松本 徹
日本語と日本文化に関するノート7 建築、都市、庭園 勝又 浩
-
同人雑誌季評
文学へのまなざし 谷村順一
-
同人雑誌・会員から
遊漁者たるの品位 青木哲夫
ばえる時代 K・ドリー
雨水の日 田谷麗子
-
砦
佐藤洋二郎、勝又 浩、松本 徹、山之内朗子
-
会員規約
今号の執筆者
編集後記
編集委員
-
青木健
昭和19年生 名大卒 愛知淑徳大学非常勤講師 「中原中也の会」理事 詩人 作家 文芸評論家
著書「星からの風」(新潮新人賞)「中原中也」「幕末漂流 日米開国秘話」ほか
-
伊藤氏貴
文芸評論家。明治大学文学部教授。昭和四十三年千葉県生。
著書『美の日本』『同性愛文学の系譜』など。
-
勝又浩
文芸評論家。昭和十三年横浜市生。
著書『山椒魚の忍耐─井伏鱒二の文学』『私小説千年史』など。
-
佐藤洋二郎
小説家。昭和二十四年福岡県生。
著書『妻籠め』『未練』『佐藤洋二郎小説選集1・2』『Y字橋』など。
-
津村節子
小説家。昭和3年福井県生。学習院女子短大卒。日本藝術院会員。
著書『玩具』(芥川賞受賞作)『智恵子飛ぶ』(芸術選奨文部大臣賞)『紅色のあじさい』ほか。
-
富岡幸一郎
文芸評論家。関東学院大学教授。昭和三十二年東京生。著書『戦後文学のアルケオロジー』『内村鑑三』ほか。
-
中沢けい
作家。法政大学教授。昭和三十四年神奈川生。著書『女ともだち』『楽隊のうさぎ』ほか。
-
松本徹
作家・文芸評論家。昭和八年札幌市生。
著書『西行 わが心の行方』『三島由紀夫の時代─芸術家11人との交錯』など。
季刊文科のご注文、定期購読(送料無料)は
メールフォーム、または電話(0266-53-2903)、FAX(0266-58-6771)にて承っております。