
価格
1540円(税込)
ページ数
182ページ
発行日
2022年3月6日
ISBN
978-4-86265-945-3

初めて担任する若い先生のために
有田朋夫
-
人生は一勝一敗でいいんです。あの信長だって一勝一敗のペースなんです。
40年の教師生活で著者が見聞きしたエピソードをもとに、新任の先生に勇気を与える一冊。ベテラン教師や保護者にとっても「ガッテン!」と思うようなヒントが満載。!
目次
-
はじめに
一学期
寅さんのようなわけにはいきません
母性と父性の使い分けを大切に……
先生、「ショクン」って何ですか?
子どもに「どうして?」と訊いてはいけない
最初の授業参観、緊張しますよね……
上下、欲を同じくする者は勝つ①
顔面蒼白の公開授業
上下、欲を同じくする者は勝つ②
宇宙飛行士に最も必要な能力は?
子どもの一言で……
「読売新聞」の由来……
靴を揃えるだけで十分……
夏休み
座右の銘は何ですか?
「坊っちゃん」と坂本龍馬の違い
人生は「一勝一敗」でいいんです。あの信長だって……
寅さんの一言で変わった中学教師の話
盗みと悪口は、どちらが悪いことか?
二学期
𠮟るタイミング
教師の訓話あれこれ
江川投手が激怒した理由
思って学ばざればすなわち殆うし
あっ? 校長先生が自然破壊した!
姿勢の実験
担任教師への暗示
先生方は「いじめの定義」を覚えないでください?
K校長と浦島太郎の違い
「桶狭間の戦い」……、一番手柄は誰?
ロナウドのアドバイス
三学期
「相手の立場になって考える」絶好の機会
日本が失くしてしまった五人の教育者
パ・リーグは一刀流、セ・リーグは二刀流、小学校は多刀流?
「コロナにだけは気をつけてね……」
学級をまとめるのに東条英機の手法が通用しない
自治能力は成功体験でしか身につかない
逆境を活かすのも教育……
吉田松陰は占い師だった?
リフレーミングの力をつける機会?
悲しい過去を背負った校長……?
たった一円で真っ青?
指示と指導は大違い?
空想癖のある教師
スポーツマンシップの起源はリターンマッチの約束
あとがき