季刊文科のご注文、定期購読(送料無料)は
メールフォーム、または電話(0266-53-2903)、FAX(0266-58-6771)にて承っております。

価格
1100円(税込)
ページ数
147ページ
発行日
2004年5月31日
ISBN
978-4-88629-836-2

季刊文科27
目次
-
対談
活字と映像の行方─焼跡の青春から出発─
大山勝美×大河内昭爾
創作
「試写室」笠原 淳/「真夜中の旅人」木下順一
批評の透き間⑮ 大正世代と昭和の世代 秋山 駿
詞華抄② 「囈語」の裏の真実 岡井 隆
終戦直後の頃 主に高見順についてⅡ 大久保房男
小説の書き出し 序章 伊藤桂一
私の同人雑誌時代 二人の文学少年 三木卓
創作
遺骨の還る町(「時間と空間」51号から転載) 吉満昌夫
金木犀(「埋火」34号から転載) 大畑 靖
物語のトポス 伊吹山太平護国寺 松本徹
視点 無思想のすすめ 松本道介
戦後文学とアメリカ③ ダンスガスンダ 勝又 浩
文科
「『赤とんぼ』をめぐって」青木新門/「いろんな百年」小島千加子
「『沈黙』への誤解」加藤宗哉/「一羽の小鳥のために」阿万鯱人
砦
大河内昭爾・松本徹・勝又浩・松本道介
今号の執筆者
編集後記
編集委員
-
秋山駿
昭和5年生 早大仏文卒 日本文芸家協会常務理事
平成25年10月2日 逝去
著書「内部の人間」「信長」「批評の透き間」ほか
-
大河内昭爾
昭和3年生 早大国文卒 日本文芸家協会理事 文芸評論家
平成25年8月15日逝去
著書「現代の抒情」「文壇人國記(東日本・西日本)」ほか
-
勝又浩
文芸評論家。昭和十三年横浜市生。
著書『山椒魚の忍耐─井伏鱒二の文学』『私小説千年史』など。
-
松本徹
作家・文芸評論家。昭和八年札幌市生。
著書『西行 わが心の行方』『三島由紀夫の時代─芸術家11人との交錯』など。
-
松本道介
昭和10年生 東大卒 中大名誉教授 独文学者 文芸評論家
著書「視点」「反学問のすすめ」「極楽鳥の愁い」 ほか
-
吉村昭
昭和2年生 学習院大中退 作家 芸術院会員
平成18年7月31日 逝去
著書「戦艦武蔵」「生麦事件」ほか
季刊文科のご注文、定期購読(送料無料)は
メールフォーム、または電話(0266-53-2903)、FAX(0266-58-6771)にて承っております。