季刊文科のご注文、定期購読(送料無料)は
メールフォーム、または電話(0266-53-2903)、FAX(0266-58-6771)にて承っております。

価格
1100円(税込)
ページ数
177ページ
発行日
2005年3月31日
ISBN
978-4-88629-900-0

季刊文科30
目次
-
創作
「沖永良部」夫馬基彦/「最後の仕事」小久保均/「蒼茫の海」藤原伸久
対談
戦後60年・文学における海軍
深田秀明×大河内昭爾
私の同人雑誌時代
「文藝首都」のはじっこの会員として 津島佑子
小説の書き出し
或る書出しのこと 坂上 弘
回想の一作
砂に残された文字 今井白楊と三富朽葉 広津和郎
涙痕の碑 広津和郎『砂に残された文字』解説 大河内昭爾
詞華抄⑤ ?外と龍之介の歌くらべ 岡井 隆
物語のトポス 西芳寺の石組 松本 徹
視点 ひとつの結論 中央大学文学部最終講義 松本道介
戦後文学とアメリカ⑥ 斉田捨吉について 勝又 浩
文科
「小説『ナナ』の売り出し」鹿島 茂/「夢の中」氏家幹人
「恩返しという感情」鎌田 慧/「友人吉本隆明」川端要壽
「『韓流ブーム』と歴史認識」南 邦和/追悼 木村徳三「『人間』編集長逝く」中島 力
追悼 小笠原賢二「土手っ腹に風穴が空いた」正津 勉
砦
勝又浩・松本道介・大河内昭爾・松本徹
今号の執筆者
編集後記
編集委員
-
秋山駿
昭和5年生 早大仏文卒 日本文芸家協会常務理事
平成25年10月2日 逝去
著書「内部の人間」「信長」「批評の透き間」ほか
-
大河内昭爾
昭和3年生 早大国文卒 日本文芸家協会理事 文芸評論家
平成25年8月15日逝去
著書「現代の抒情」「文壇人國記(東日本・西日本)」ほか
-
勝又浩
文芸評論家。昭和十三年横浜市生。
著書『山椒魚の忍耐─井伏鱒二の文学』『私小説千年史』など。
-
松本徹
作家・文芸評論家。昭和八年札幌市生。
著書『西行 わが心の行方』『三島由紀夫の時代─芸術家11人との交錯』など。
-
松本道介
昭和10年生 東大卒 中大名誉教授 独文学者 文芸評論家
著書「視点」「反学問のすすめ」「極楽鳥の愁い」 ほか
-
吉村昭
昭和2年生 学習院大中退 作家 芸術院会員
平成18年7月31日 逝去
著書「戦艦武蔵」「生麦事件」ほか
季刊文科のご注文、定期購読(送料無料)は
メールフォーム、または電話(0266-53-2903)、FAX(0266-58-6771)にて承っております。