![]() |
||
HOME>エッセイ | 戻る 3 2 1 次へ | |
![]() |
ニューヨーク夢空間 マンハッタンの街角から見たアメリカと世界 ニューヨークを知ると世界が見えてくる。 |
|
価格 |
著者略歴 | |
1650円(税込) |
マーサ西村 大阪に生まれる。女子美術大学洋画専攻卒業。86年渡米し、ダンサーとしてミュージカル「コーラスライン」「ヘアー」などに出演後、ニューヨーク市立ハンター大学、スクール・オブ・ビジュアルアート大学院で、戯曲、写真、コンピューター・アニメーションなどを学ぶ。現在、ニューヨークで創作活動を続けている。2004年、「Dance & Dream」を作品社から刊行。 |
|
発刊日 |
||
2005年12月10日 |
||
ISBN |
||
978-4886299451
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
人生三道茶
折笠俊之 苦いお茶、甘いお茶、後味の長い回味茶、三種類の茶のもてなしは人生そのもの。中年になって中国に留学し、その後も留まって生活を続ける著者が綴る、素顔の中国体験記。 |
|
価格 |
訳者略歴 | |
1650円(税込) |
折笠俊之(おりかさ としゆき) 1956年、長野県生まれ。 北海道大学を卒業後、地方公務員、外資系の医療用具企業勤務を経て、98年から約2年間北京の大学に留学し、その後も中国を拠点としている。 著書『北京・庶民生活の中で』(鳥影社) |
|
発刊日 |
||
2005年9月28日 |
||
ISBN |
||
978-4886299383 |
||
![]() |
||
![]() |
海の学校
馬場芳月 こんな子供たちがいた! |
|
価格 |
著者略歴 | |
1650円(税込) |
馬場芳月(ばば ほうげつ) 1931年、佐世保市に生まれる。 長崎県立佐世保中学校(旧制)卒業後、東彼杵郡での小学校代用教員(助教諭、1949年)を経て4年後、進学のため上京。帰郷後、中学校(7年)、高等学校(28年)の教職生活を体験、現在に至る。 |
|
発刊日 |
||
2004年10月28日 |
||
ISBN |
||
978-4886298676 |
||
![]() |
||
![]() |
私を育ててくれたふる里・松江
松浦元男 世界を驚かせるオンリーワン企業を作った男の原点 |
|
価格 |
著者略歴 | |
1650円(税込) |
松浦元男(まつうら もとお) 1935年、名古屋市生まれ。 小学生で松江市に疎開、地元の高校を中退し、名古屋に出て仕事を転々とする。豊橋の高校に復学。アルバイト先の社長の援助で、愛知大学法経学部に入学。バンドマンをしながら、大学卒業。5年間のモーレツ社員を経て、1965年、樹研工業設立。「無試験入社・書類ゼロ」など、ユニークな経営とアイディアで、極小精密部品では国内トップメーカーに。最近では世界最小の100万分の1グラムの歯車を製造、世界を驚愕させた。現在樹研工業代表取締役社長。 |
|
発刊日 |
||
2004年9月11日 |
||
ISBN |
||
978-4886298584
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
一心一書 幸せの理由はいらない 奥土居帥心 著者の箴書に金田石城が書をそえたエッセイ。今の日本人が忘れかけている思いを綴る |
|
価格 |
著者略歴 | |
2750円(税込) |
奥土居帥心(おくどい すいしん) 1958年西宮市生まれ。真言宗僧侶。25歳より広告会社、自然食品会社などの経営に携わり、阪神神戸大震災をきっかけに、胎教・幼児教室を神戸に開校。その後、密教に出会い仁和寺にて伝法潅頂入壇。全国で行った講演会は9年間で300回以上に及ぶ。 金田石城(かねだ せきじょう) 1941年生まれ。現代書家対談集他書評論を手がける。映画「天と地と」のタイトルを手がける。テレビ朝日「スーパーモーニング」レギュラー出演。NHK「ためしてガッテン」出演。ボディウムキスポ(モスクワ)にて墨によるきものグランプリ賞を受賞。 |
|
発刊日 |
||
2004年8月9日 |
||
ISBN |
||
978-4886298485
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
見つけた生き甲斐
青木千鶴子 うつをふっとばせ! |
|
価格 |
著者略歴 | |
1540円(税込) |
青木千鶴子(あおき ちずこ) 昭和17(1942)年福井県生まれ。 昭和35年准看護師免許取得。 昭和41年名古屋市立菊里高校卒。 平成15年名古屋市天白区表山クリニック定年退職。 |
|
発刊日 |
||
2004年7月12日 |
||
ISBN |
||
978-4886298447 |
||
![]() |
||
![]() |
スケッチ遊歩道
神崎キワ アメリカの光と影の中でニューヨーク画家修業 |
|
価格 |
著者略歴 | |
1540円(税込) |
神崎キワ(かんざき きわ) 二科会員・山本不二夫に油絵を師事。後、山口長男に師事。武蔵野美術大学研究科を経て、1962~68年、ニューヨーク、ブルックリン・ミュージアム・アート・スクールへ留学。プラットゥ版画研究所でも学ぶ。1973年、インド旅行。1977~79年、再渡米。1979年、帰国展。後、2~3年毎に個展。1981年から“能”をテーマに発表を続ける。 |
|
発刊日 |
||
2004年6月25日 |
||
ISBN |
||
978-4886298430 |
||
![]() |
||
![]() |
小さな旅国東物語
通正知秀 大分県国東半島、千年を越える歴史が今も息づく仏の里に伝わる物語と今もそこに暮らす人々の思いを綴る。 |
|
価格 |
著者略歴 | |
1650円(税込) |
通正知秀(つうしょう ともひで) 昭和24年、大分県国東町生まれ。 曹洞宗寺院住職、高等学校教員。 国東ビハーラの会会員。 全国青少年教化協議会会員。 |
|
発刊日 |
||
2003年5月8日 |
||
ISBN |
||
978-4886297464 |
||
![]() |
||
![]() |
ニューヨークに大学院留学して
さえきあこ スピリチュアル心理カウンセラーのちょっと不思議でおもしろい留学生活体験記 |
|
価格 |
著者略歴 | |
1540円(税込) |
さえきあこ ニューヨーク大学大学院卒業。 スピリチュアル・心理カウンセラー、研究家。 スピリチュアル心理研究所主宰。 幼い頃から霊感が強く、精神世界とは深いご縁があり、ヒーリング、運命学、精神世界、心理学、カウンセリングなどを研究し続けている。 ヒーリング、占い、スピリチュアル・心理カウンセリングなどにより、多角的に多くの人々のさまざまな悩みの相談を行い、幸せになるためのお手伝いをしている。 |
|
発刊日 |
||
2003年4月28日 |
||
ISBN |
||
978-4886297372
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
ブリジストンマンの見聞記 テロ、ゲリラ、クーデター 高橋直樹 アフリカ大陸ビジネストリップ |
|
価格 |
著者略歴 | |
1540円(税込) |
高橋直樹(たかはし なおき) 1940年、現北九州市生まれ、関西育ち。 大学在学中は馬術部に籍を置き、主として単独で厳冬期の北アルプス縦走を行い、1961年にはアメリカ大陸往復横断の無銭旅行をする。 1962年、ブリヂストンタイヤ(株)(現ブリヂストン(株))入社。 以来ほぼ一貫して海外部門に在籍し、世界70カ国あまりを駆けめぐり、新市場開拓を担当。 1995年から超大型タイヤ販売会社の社長として初めて国内販売の仕事を手がける。2001年に退任。 |
|
発刊日 |
||
2002年8月8日 |
||
ISBN |
||
978-4886296863
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
隣のイングリッシュガーデン
牛山喜美子 細やかな感性で綴るヨーロッパ在住記(著者は元小沢一郎氏秘書) |
|
価格 |
著者略歴 | |
1540円(税込) |
牛山喜美子(うしやまきみこ 昭和29年長野県生まれ。 昭和52年お茶の水女子大文教育学部地理学科卒業。 昭和56年まで衆議院議員小沢一郎秘書。 結婚退職後、夫の転勤でヨーロッパや日本の各地に暮らし、その体験がこの本となった。 平成6年より神奈川県厚木市在住。 平成11年から毎日新聞カルチャースクールのエッセイ教室で、エッセイストの水野順右氏に師事する。 第73回コスモス文学新人賞受賞。 |
|
発刊日 |
||
2000年5月28日 |
||
ISBN |
||
978-4886294913
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
イサカの四季
巖佐純子 待望の画文集 |
|
価格 |
著者略歴 | |
2750円(税込) |
巖佐純子(いわさ じゅんこ) 大阪教育大学美術学科卒業。 1981年~1985年に渡米し、パロアルト(カリフォルニア州)およびイサカ(ニューヨーク州)に滞在。帰国後、福岡市に住んで造形活動を行なう。 ’99東京セントラル美術館日本画大賞展、第12・13回十美会日本画21世紀展(十美賞・河北賞)、第9回上野の森美術館大賞展(奨励賞)、今立現代美術紙展97(優秀賞)など。 東京および福岡にて個展数回。 アメリカの大都市の裏町を描いた日本画および紙とコンクリートなどを素材とした半立体の現代美術作品を手がける。 作品収蔵 谷尾美術館(福岡市直方市)。 日本建築工芸協会(AACA)会員・福岡市美術連盟(INAF)会員。 |
|
発刊日 |
||
1999年11月 |
||
ISBN |
||
978-4886294449
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
和らかな季節の中で
なみおようこ 出産、育児そして仕事、しなやかに生きる女性のエッセイ |
|
価格 |
著者略歴 | |
本体1,165円+税 |
||
発刊日 |
||
1996年4月 |
||
ISBN |
||
978-4795263536 |
||
![]() |
||
HOME>エッセイ | 戻る 3 2 1 次へ | |