季刊文科のご注文、定期購読(送料無料)は
メールフォーム、または電話(0266-53-2903)、FAX(0266-58-6771)にて承っております。

価格
1650円(税込)
ページ数
233ページ
発行日
2014年1月31日
ISBN
978-4-86265-441-0

季刊文科61
目次
-
追悼・秋山駿
・追悼文 長谷川郁夫 月村敏行 窪島誠一郎
縄田一男 桶 健治 松本 徹
赤森ていま 池野美穂 大野陽子 尾川裕子 加地慶子 清塚なずな
斎藤史子 長月 遊 原田 桂 森なつ美 森重良子 名取二三江
・《講演》 私的回想・三島由紀夫 秋山 駿
創作
「幽霊さん」司 修/「指輪の行方」小川 恵/「あたしと祖母の四十九日間」八重瀬けい
「無灯火」吉田真枝/「お産湯池」橘 雪子
新連載
新詞華抄? 二十一世紀の歌どもの一例 岡井 隆
神戸だより① 艀は賑やかに鰡は躍る 伊藤桂一
《懐かしい作家たち》① 安岡章太郎「海辺の光景」のころ 徳島高義
「ことば」と「からだ」1 重くなる 芹沢俊介
井伏鱒二の文学① 山椒魚の忍耐 勝又 浩
特集
生誕二百五十年 小林一茶の現代性 対談 金子兜太・松本 徹
はじめて一茶を評価した近代俳人 矢羽勝幸
餅をふるまう一茶 高橋順子
文科
「二人旅」津村節子
「『この国のために』の余話」高木國雄
「『漱石山房』記念館」半藤末利子
「ドイツ文学の動向」小松英樹
「宇野千代と梶井基次郎」間瀬 昇
連載
物語のトポス 西行随歩⑤ 常磐 大原 嵯峨野 松本 徹
文藝季評11 新人達の行方 伊藤氏貴
同人雑誌の現場から
磯貝治良?寺本親平/納富泰子?柳瀬直子
同人雑誌季評
愛着と異物 谷村順一
砦
勝又 浩・勝呂 奏・千田佳代・福田はるか・松本 徹・松本道介
今号の執筆者
編集後記
編集委員
-
青木健
昭和19年生 名大卒 愛知淑徳大学非常勤講師 「中原中也の会」理事 詩人 作家 文芸評論家
著書「星からの風」(新潮新人賞)「中原中也」「幕末漂流 日米開国秘話」ほか
-
伊藤氏貴
文芸評論家。明治大学文学部教授。昭和四十三年千葉県生。
著書『美の日本』『同性愛文学の系譜』など。
-
勝又浩
文芸評論家。昭和十三年横浜市生。
著書『山椒魚の忍耐─井伏鱒二の文学』『私小説千年史』など。
-
津村節子
昭和3年生 学習院女子短大卒 日本文芸家協会理事 日本文芸家協会理事 作家
著書「玩具」(芥川賞)「智恵子飛ぶ」(芸術選奨文部大臣賞)ほか
-
松本徹
作家・文芸評論家。昭和八年札幌市生。
著書『西行 わが心の行方』『三島由紀夫の時代─芸術家11人との交錯』など。
-
松本道介
昭和10年生 東大卒 中大名誉教授 独文学者 文芸評論家
著書「視点」「反学問のすすめ」「極楽鳥の愁い」 ほか

季刊文科のご注文、定期購読(送料無料)は
メールフォーム、または電話(0266-53-2903)、FAX(0266-58-6771)にて承っております。