HOME>環境教育論
価格
2420円(税込)ページ数
317ページ発行日
2014年5月24日ISBN
978-4-86265-460-1書評
週刊読書人で紹介
環境教育論 —現代社会と生活環境—
今井清一/今井良一
- 環境教育は消費者教育。日本の食品添加物1894種に対し英国は14種。原発輸出も事故を起した場合日本負担になる等知る事が多い。
目次
-
はじめに
第1章 地球温暖化と気候の変動
1-1.地球温暖化の弊害
1-2.車社会日本の現実
1-3.車の六悪
1-4.燃費とディーゼル車と技術の限界
1-5.微小粒子状物質(PM2.5)の脅威
1-6.地球温暖化と日本への影響
1-7.車社会への対応と交通問題の解決
第2章 異常気象と日本
2-1.異常気象(ゲリラ豪雨、集中豪雨、竜巻、爆弾低気圧)の脅威
2-2.エルニーニョと日本の気候
第3章 水の浪費大国日本
3-1.水不足と家庭排水
3-2.水の安全神話の崩壊
3-3.合成界面活性剤の不安
第4章 放射線と環境破壊
4-1.放射能への不安
4-2.放射線の脅威
4-3.原子力発電所の「安全神話」の崩壊とその教訓
第5章 食料の輸入大国日本の現実
5-1.食生活の変化と輸入食品の増加
5-2.食卓を占領する輸入食品の不安
5-3.TPPと農薬・ポストハーベストと安全性
5-4.食卓の不安-食中毒と感染症-
5-5.“先進国病”狂牛病と消費者の不安
第6章 食品表示と消費者
6-1.食費表示の実態
6-2.新しい食材の代表、遺伝子組み換え作物の安全性
第7章 食品添加物天国日本
7-1.食品添加物と不安な食環境
7-2.食品添加物の種類と食品
7-3.食品添加物の使用基準
7-4.特定添加物の危険性
おわりに
索引
著者略歴
-
今井 清一(いまい せいいち)
1938年 神戸市に生まれる。
神戸大学文学部を経て、1969年 大阪市立大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。
現在、武庫川女子大学名誉教授、元神戸親和女子大学発達教育学部教授、博士(臨床教育学) 。
〈主要著書・訳書〉
1971年 『生産と貿易の地理学』(訳)法律文化社
1974年 『医学地理学の諸問題』(訳)法律文化社
1977年 『人口増加の動向と課題』晃洋書房
1979年 『中国農村の市場・社会構造』(共訳)法律文化社
1990年 『中国王朝末期の都市』(訳)晃洋書房
1992年 『人口増加と生活環境』世界思想社
1993年 『人口増加と都市環境』晃洋書房
1996年 『日本の環境問題と環境教育』晃洋書房
2002年 『環境教育論(上巻)』晃洋書房
2004年 『安全な「食環境」の追求』創栄出版
2006年 『レイチェル・カーソン』(訳)鳥影社
2006年 『新版 環境教育論』鳥影社
2012年 『地理学の基礎』(共著)双樹書房
2013年 『低線量放射線の脅威』(共訳)鳥影社
今井 良一(いまい りょういち)
1972年 神戸市に生まれる。
1992年 京都大学農学部農林経済学科入学。
2004年 同大学院農学研究科生物資源経済学専攻博士後期課程満期退学。
2007年 博士(農学、京都大学)。
現在(2010年~)神戸親和女子大学発達教育学部・通信教育部非常勤講師(地理学)。
2014年9月より、関西学院大学教職教育研究センター非常勤講師(環境教育論)。
〈専門分野〉日本経済史、歴史学(日本史・東洋史)、環境教育学、地理学(農業地理学)
〈博士学位論文〉
2007年 「満州」農業移民の経営と生活に関する実証的研究-共同経営の解体と地主化の論理-
〈主要著書〉
2006年 「実学としての科学技術」『岩波講座 「帝国」日本の学知』第7巻(共著)岩波書店
2008年 『日本帝国をめぐる人口移動の国際社会学』(共著)不二出版
2011年 『食用作物をめぐる生産・流通と争い』双樹書房
2011年 『海を渡った日本人(上巻)-「満洲」農業移民の夢と現実-』双樹書房
2012年 『地理学の基礎』(共著)双樹書房
2013年 「低線量放射線の脅威」(共訳)鳥影社
「日本帝国圏の農林資源開発-「資源化」と総力戦体制の東アジア-」
『農林資源開発史論Ⅱ』(共著)京都大学学術出版会
2014年 『環境教育学と地理学の接点』双樹書房
〈主要論文(最近3ヶ年に限定)〉
2012年 「「満洲」開拓青年義勇隊郷土中隊における農業訓練-第5次義勇隊原中隊を事例に-」
『神戸親和女子大学児童教育学研究』31号
2013年 「女子大生に対する「食育」の必要性に関する考察」
『神戸親和女子大学児童教育学研究』32号
2013年 「放射能に対する安全学」『環境問題研究』9号
2013年 「TPPと食環境の不安」(共著)『歴史学地理学研究(環境問題編)』創刊号
2013年 「食品添加物と食環境に関する一考察」『歴史学地理学研究(環境問題編)』2号
2014年 「「満洲」農業開拓民と北海道農法-「東亜農業のショウウィンドウ」建設の結末-」
『農業史研究』48号
2014年 「地域振興と原発-農漁業・観光業振興策と原発推進策との矛盾-」
『歴史学地理学研究(環境問題編)』3号
HOME>環境教育論