HOME>翻訳 | 戻る 5 4 3 2 1 次へ | |
床に舞う渦 バーナード・ケイプス怪奇小説選 梅田正彦 訳 19世紀末から20世紀初頭にかけて活躍したケイプスの奔放な想像力を縦横に駆使した色彩豊かな怪奇小説9編。 |
||
価格 |
訳者略歴 | |
1650円(税込) |
梅田正彦(うめだ・まさひこ) 1930年、兵庫県に生まれる。若くしてアメリカに留学し、英米文学を専攻。1956年、ネブラスカ大学よりマスター・オヴ・アーツの学位を受ける。その後カナダに移住してカナダ国籍となるが、1971年、再びアメリカに戻る。以後、カリフォルニア州に在住。 |
|
発刊日 |
||
2001年8月28日 |
||
ISBN |
||
978-4886295682 |
||
女の想像力 貝を食べる B・ヴァンデルベーケ まともな家庭って? |
||
価格 |
著者略歴 | |
1980円(税込) |
ビルギット・ヴァンデルベーケ(Birgit Vanderbeke) 1956年、ブランデンブルグ州のダーメに生まれる。1961年、家族と共に西ドイツに移住。フランクフルト大学で法学とロマンス文学を専攻。1990年『貝を食べる』でデビュー、インゲボルク・バッハマン賞を受賞。他にはクラニッヒ文学賞(1997年)やバート・ガンダースハイム市のロスヴィータ文学賞(1999年)を受賞した『アルベルタの恋人』(1997年)など6作。現在は南フランスのウズで作家活動を続けている。 |
|
発刊日 |
||
2000年11月25日 |
||
ISBN |
||
978-4886295262 |
||
口誦 ドイツ詩集 山口四郎 訳 選りすぐった35人余の詩と解説、ドイツ詩法の手引きも |
||
価格 |
訳者略歴 | |
2420円(税込) |
1919年東京生まれ。東京大学文学部独文科卒。 旧制第五高等学校、第四高等学校教授等を経て、中央大学文学部教授、現在同校名誉教授。 主著に『ドイツ韻律論』、『ドイツ詩を読む人のために──韻律論的ドイツ詩鑑賞──』。訳書に『ヘッセ詩集』その他の訳詩のほか、ヘディン『探検家としてのわが生涯』、ケストナー『飛ぶ教室』等20余冊。 |
|
発刊日 |
||
2000年10月20日 |
||
ISBN |
||
978-4886295187 |
||
女の想像力 A・ミットグッチェ 母たちの運命は娘たちに受け継がれる |
||
価格 |
著者略歴 | |
2420円(税込) |
アンナ・ミットグッチュ(Anna Mitgutsch) 1948年オーストリアのリンツ生まれ。ザルツブルク大学在学中にイスラエルのキブツ生活を体験する。卒業後、インスブルック大学アメリカ研究所助手を経て、1978年以降韓国、アメリカなどでドイツ語学・文学を教える。1985年に帰郷し、『体罰』で文壇にデビュー、その後『別の顔』『排除』『見知らぬ都市で』『さらばエルサレム』などを次々に著し、グリム兄弟賞、文化省奨励賞などを受賞。 |
|
発刊日 |
||
2000年9月30日 |
||
ISBN |
||
978-4886295163 |
||
異端審問
T・プラチェット 世界的ベストセラー! |
||
価格 |
著者略歴 | |
1980円(税込) |
||
発刊日 |
||
2000年8月12日 |
||
ISBN |
||
978-4886295064 |
||
女の想像力 H・ザンダー 男と女の愛憎物語 |
||
価格 |
著者略歴 | |
1980円(税込) |
Helke Sander(ヘルケ・ザンダー) ベルリン生まれ。ハンブルクの俳優学校で学んだ後、フィンランドに渡り舞台・テレビの演出を手がける。帰国後70年代から映画監督として知られるようになる。1987年に書き下ろしたこの作家のデビュー作『Kという名の婦人たち』は、近年まれにみる快挙と賞賛された。ハンブルク造形大学教授。 山根恵子(やまね・けいこ) 和歌山県生まれ。フランクフルト大学ドイツ文学科卒業。ドイツ映画博物館で日本映画祭を企画担当した後、ZDFドイツテレビ東アジア支局に勤務。映画、ドキュメンタリーの制作の後、日独両語で著作、翻訳。法政大学教授。 |
|
発刊日 |
||
2000年7月31日 |
||
ISBN |
||
978-488629-502-9 |
||
女の想像力 J・ハインリヒ 女は踏みつけにされる側の世界に属している |
||
価格 |
著者略歴 | |
1980円(税込) |
ユッタ・ハインリヒ(Jutta Heinrich) 1940年ベルリン生まれ。五人姉妹の長女として、法律家の父・画家の母のもとで育つ。1959年以降ハンブルクに在住。秘書、食堂経営、工場労働者などさまざまな職業を経て1972年から大学で社会教育学、さらにドイツ文学を学ぶ。1975年以降作家活動を開始。1977年に出版した『頭の中の性』で好意的な評を得、様々な奨学金を獲得。『頭の中の性』は映画化もされた。他の作品に『死滅せり(Eingegangen)』(1987年)など。1989年にヴュルツブルク文学賞を受賞。 |
|
発刊日 |
||
2000年5月25日 |
||
ISBN |
||
978-4886294906 |
||
ヨーゼフ・ロート小説集1
平田達治 佐藤康彦 訳 サヴォイ・ホテル、曇った鏡、ツィパーとその父、優等生、バルバラ、立身出世 |
||
価格 |
訳者略歴 | |
本体3,689円+税 |
平田達治(ひらた・たつじ)1934年生まれ。大阪大学名誉教授。主要著書:『ウィーンのカフェ』(大修館書店)『ウィーン、選ばれた故郷』(高科書店)『輪舞の都ウィーン』(人文書院)主要訳書:ロート『果てしなき逃走』(岩波書店)ロート『放浪のユダヤ人』(共訳、法政大学出版局) 佐藤康彦(さとう・やすひこ)1933年生まれ。京都大学名誉教授。主要著書:『イスラエル+ウクライナ紀行』(渓流社)主要訳書:クラウス『第三ワルプルギスの夜』(共訳、法政大学出版局)ベンヤミン『言語と社会』(晶文社)ヘルツル『ユダヤ人国家』(法政大学出版局)クラウス『言葉』(共訳、法政大学出版局) |
|
発刊日 |
||
1994年7月 |
||
ISBN |
||
978-4886292018 |
||
ヨーゼフ・ロート小説集2
平田達治 佐藤康彦 訳 ヨブ―ある平凡な男のロマン、タラバス―この世の客 |
||
価格 |
訳者略歴 | |
本体3,700円+税 |
平田達治(ひらた・たつじ)1934年生まれ。大阪大学名誉教授。主要著書:『ウィーンのカフェ』(大修館書店)『ウィーン、選ばれた故郷』(高科書店)『輪舞の都ウィーン』(人文書院)主要訳書:ロート『果てしなき逃走』(岩波書店)ロート『放浪のユダヤ人』(共訳、法政大学出版局) 佐藤康彦(さとう・やすひこ)1933年生まれ。京都大学名誉教授。主要著書:『イスラエル+ウクライナ紀行』(渓流社)主要訳書:クラウス『第三ワルプルギスの夜』(共訳、法政大学出版局)ベンヤミン『言語と社会』(晶文社)ヘルツル『ユダヤ人国家』(法政大学出版局)クラウス『言葉』(共訳、法政大学出版局) |
|
発刊日 |
||
1999年9月20日 |
||
ISBN |
||
978-4886294142 |
||
ヨーゼフ・ロート小説集3 平田達治 佐藤康彦 訳 美の勝利、ある殺人者の告白、偽りの分銅 |
||
価格 |
訳者略歴 | |
本体3,689円+税 |
平田達治(ひらた・たつじ)1934年生まれ。大阪大学名誉教授。主要著書:『ウィーンのカフェ』(大修館書店)『ウィーン、選ばれた故郷』(高科書店)『輪舞の都ウィーン』(人文書院)主要訳書:ロート『果てしなき逃走』(岩波書店)ロート『放浪のユダヤ人』(共訳、法政大学出版局) 佐藤康彦(さとう・やすひこ)1933年生まれ。京都大学名誉教授。主要著書:『イスラエル+ウクライナ紀行』(渓流社)主要訳書:クラウス『第三ワルプルギスの夜』(共訳、法政大学出版局)ベンヤミン『言語と社会』(晶文社)ヘルツル『ユダヤ人国家』(法政大学出版局)クラウス『言葉』(共訳、法政大学出版局) |
|
発刊日 |
||
1993年6月 |
||
ISBN |
||
978-4886292117 |
||
ヨーゼフ・ロート小説集4 平田達治 佐藤康彦 訳 皇帝廟、第千二夜物語、珊瑚商人譚 |
||
価格 |
訳者略歴 | |
本体3,700円+税 |
平田達治(ひらた・たつじ)1934年生まれ。大阪大学名誉教授。主要著書:『ウィーンのカフェ』(大修館書店)『ウィーン、選ばれた故郷』(高科書店)『輪舞の都ウィーン』(人文書院)主要訳書:ロート『果てしなき逃走』(岩波書店)ロート『放浪のユダヤ人』(共訳、法政大学出版局) 佐藤康彦(さとう・やすひこ)1933年生まれ。京都大学名誉教授。主要著書:『イスラエル+ウクライナ紀行』(渓流社)主要訳書:クラウス『第三ワルプルギスの夜』(共訳、法政大学出版局)ベンヤミン『言語と社会』(晶文社)ヘルツル『ユダヤ人国家』(法政大学出版局)クラウス『言葉』(共訳、法政大学出版局) |
|
発刊日 |
||
1997年12月 |
||
ISBN |
||
978-4886292025 |
||
東方ユダヤ人の歴史 H・ハウマン その実態と成立の歴史的背景をこれほど見事に解き明かしている本はこれまでになかった。 |
||
価格 |
著者略歴 | |
2860円(税込) |
ハイコ・ハウマン(Heiko Haumann) 1945年生まれ。バーゼル大学、東欧及び近代一般史の教授。ロシア及びソビエト連合の歴史、比較地域史、ユダヤ人の歴史と文化に関する著書多数。 |
|
発刊日 |
||
1999年7月25日 |
||
ISBN |
||
978-4886291196 |
||
ゲルハルト・ポール 私はまだ家にいるのか ゲルハルト・ハウプトマンの最後 鈴木将史 文豪最後の日々とその遺体移送 |
||
価格 |
訳者略歴 | |
1980円(税込) |
鈴木将史(すずき・まさふみ)1958年生まれ。1981年北海道大学文学部卒。1983年同大学院修士課程修了。ドイツ近・現代文学専攻。現在、小樽商科大学言語センター助教授。 | |
発刊日 |
||
1999年6月10日 |
||
ISBN |
||
978-4886291080 |
||
プラトン 饗宴 多田廣子 訳 考える力を身につけるために |
||
価格 |
訳者略歴 | |
1540円(税込) |
多田廣子(ただ・ひろこ)慶應義塾大学大学院文学研究科修士課程修了。独文学専攻。現在、洗足学園大学音楽学部教授。 多田建次(ただ・けんじ)慶應義塾大学大学院社会学研究科修士課程修了。現在、玉川大学文学部・大学院文学研究科教授。 |
|
発刊日 |
||
1999年5月 |
||
ISBN |
||
978-4886291004 |
||
ピラミッド
T・プラチェット 世界的ベストセラー! |
||
価格 |
著者略歴 | |
1980円(税込) |
||
発刊日 |
||
1999年3月 |
||
ISBN |
||
978-4886292131 |
||
東ドイツ文学小史 哲学と宗教 W・エメリヒ 神話化から歴史へ |
||
価格 |
訳者略歴 | |
本体6,900円+税 |
東 憲二:1942年生まれ。九州大学修士課程修了。福岡教育大学教授。 池田利紀:1947年生まれ。九州大学修士課程修了。福岡教育大学助教授。 嘉野隆太:1939年生まれ。東京大学修士課程修了。熊本大学助教授。 貫橋宣夫:1942年生まれ。広島大学修士課程修了。久留米大学教授。 杉浦 實:1932年生まれ。大阪市立大学修士課程修了。九州大学教授。 津村正樹:1950年生まれ。京都大学修士課程修了。九州大学助教授。 福元圭太:1960年生まれ。大阪外国語大学修士課程修了。九州大学助教授。 南 守夫:1951年生まれ。大阪市立大学修士課程修了。愛知教育大学助教授。 山下 茂:1936年生まれ。早稲田大学修士課程修了。愛知教育大学教授。 |
|
発刊日 |
||
1999年2月 |
||
ISBN |
||
978-4886292124 |
||
クラシック音楽の系譜
ヴァルター・アーベントロート 著 楽しく読んで楽しく聴こう |
||
価格 |
訳者略歴 | |
1980円(税込) |
田中宏幸(たなか ひろゆき) 東京大学独文科修士・金沢大学名誉教授 日本独文学会・国際音楽学会・ドイツ音楽学会会員 著書『現代ドイツ語文法』(朝日出版)、『シュトルム文学研究』(編共著・東洋出版) 田中まり(たなか まり) 奈良女子大学社会学科卒・金沢大学独文科修士・金沢大学他非常勤講師 日本独文学会・日本社会学会会員 著書『世紀末ウィーンのボヘミアン』(同学社) 訳書『シュトルムの生涯と文学』(共訳・芸林書房) |
|
発刊日 |
||
1998年12月10日 |
||
ISBN |
||
978-4-7952-2581-7 |
||
近世の文化と日常生活1 ─『家』とその住人16世紀から18世紀まで R・v・デュルメン 歴史・文学・社会学に通底する一大パノラマ。 |
||
価格 |
訳者略歴 | |
本体4,660円+税 |
佐藤正樹(さとう・まさき)1950年生まれ。1976年名古屋大学大学院修士課程修了。ドイツ文学・風俗史専攻。現在、広島大学総合科学部教授。論文:おもにヘッベル・ピュルガー関係著書:『うちに子どもが生まれたら』(鳥影社)訳書:『フロイト著作集』11(共訳、人文書院)ユング『心理学的類型』(共訳、人文書院)『ある子殺しの女の記録』(人文書院)ビルショフスキ『ゲーテ』(共訳、岩波書店) | |
発刊日 |
||
1993年10月 |
||
ISBN |
||
978-4886292049 |
||
近世の文化と日常生活2 ─村と都市16世紀から18世紀まで R・v・デュルメン 歴史・文学・社会学に通底する一大パノラマ。 |
||
価格 |
訳者略歴 | |
本体4,660円+税 |
佐藤正樹(さとう・まさき)1950年生まれ。1976年名古屋大学大学院修士課程修了。ドイツ文学・風俗史専攻。現在、広島大学総合科学部教授。論文:おもにヘッベル・ピュルガー関係著書:『うちに子どもが生まれたら』(鳥影社)訳書:『フロイト著作集』11(共訳、人文書院)ユング『心理学的類型』(共訳、人文書院)『ある子殺しの女の記録』(人文書院)ビルショフスキ『ゲーテ』(共訳、岩波書店) | |
発刊日 |
||
1995年10月 |
||
ISBN |
||
978-4886292056 |
||
近世の文化と日常生活3 ─宗教、魔術、啓蒙主義16世紀から18世紀まで R・v・デュルメン 近世の基層を明らかに。 |
||
価格 |
訳者略歴 | |
本体4,700円+税 |
佐藤正樹(さとう・まさき)1950年生まれ。1976年名古屋大学大学院修士課程修了。ドイツ文学・風俗史専攻。現在、広島大学総合科学部教授。論文:おもにヘッベル・ピュルガー関係著書:『うちに子どもが生まれたら』(鳥影社)訳書:『フロイト著作集』11(共訳、人文書院)ユング『心理学的類型』(共訳、人文書院)『ある子殺しの女の記録』(人文書院)ビルショフスキ『ゲーテ』(共訳、岩波書店) | |
発刊日 |
||
1998年2月 |
||
ISBN |
||
978-4886292063 |
||
HOME>翻訳 | 戻る 5 4 3 2 1 次へ | |