HOME>歴史 | 戻る 3 2 1 次へ | |
実伝 江川太郎左衛門
仲田正之 幕末天保時代、一代官ながら行政のみならず国防の最前線で外交、造船・反射炉・お台場建設等に活躍。さらに学問、武術、芸術にも才能を発揮し、人材を育てた偉人の生涯。丹念に資料を掘り起こし、多彩な交流をからめて時代を描く渾身の一冊。 |
||
価格 |
著者略歴 | |
3960円(税込) |
仲田正之(なかだ まさゆき) 1946年 静岡県生れ。駒沢大学大学院修了。文学博士。 1972年 静岡県立沼津東高校教諭となり。駒沢大学非常勤講師を勤めながら韮山高校などを歴任。 著書:人物叢書『江川坦庵』『韮山代官江川氏の研究』『近世後期代官江川氏の研究』(以上、吉川弘文館) 編著:『大塩平八郎建議書』(文献出版) 共著:『伊豆と黒潮の道』(吉川弘文館) |
|
発刊日 |
||
2010年5月10日 |
||
ISBN |
||
978-4-86265-241-6 |
||
卑弥呼とセベクネフェル女王
稲羽太郎 驚愕!邪馬台国はエジプトにあり、卑弥呼はエジプト女王セベクネフェルだった! |
||
価格 |
著者略歴 | |
1980円(税込) |
稲羽 太郎(いなば たろう) 1949年北海道赤平市生まれ。開業医。 弘前大学医学部卒業後、東北大学付属病院勤務。 フランス・マルセイユ国立研究所に留学。 東北大学医学博士号取得。 |
|
発刊日 |
||
2010年2月24日 |
||
ISBN |
||
978-4-86265-232-4 |
||
風雅の帝 光厳
松本 徹 後醍醐天皇と対峙、尊氏に裏切られ、歴史から抹消された光厳。激動の時代に怯むことなく、帝の道を歩み、優れた歌人として「風雅集」を編む。ゆかりの地を訪ね、生涯を甦らせる。 |
||
価格 |
著者略歴 | |
2090円(税込) |
松本 徹(まつもと とほる) 作家・評論家。 昭和8年北海道生 三島由紀夫文学館館長。 著書『三島由紀夫の最期』『三島由紀夫エロスの劇』『師直の恋』『小栗往還機』など。 |
|
発刊日 |
||
2010年2月8日 |
||
ISBN |
||
978-4-86265-227-0 |
||
スペイン市民戦争・三十二カ月の叙事詩 報道にみる二つの側面 伊東 章 スペイン市民戦争終結70周年記念出版 |
||
価格 |
著者略歴 | |
2090円(税込) |
伊東 章(いとう・あきら) 1937年生まれ。 著書に『ラスカサスの世界 ―コロンブスの発明とその遺産』。 『コロンブス夜話 ―現代秩序の基を築いた男の実像』、 『マゼランと初の世界周航の物語』、 『不滅の帝王カルロス五世』『南の悪魔フェリッペ二世』 『マニラ航路のガレオン船』(以上鳥影社) |
|
発刊日 |
||
2009年10月28日 |
||
ISBN |
||
978-4-86265-207-2 |
||
城と歴史を探る旅
斎藤秀夫 山道を登って行くと、石垣が見えてきた。城址だ! |
||
価格 |
著者略歴 | |
1650円(税込) |
斎藤秀夫(さいとう ひでお) 山梨県甲府市生まれ。 著書に『桔梗の花さく城』、『日本城紀行』、『続日本城紀行』(以上鳥影社)等がある。 |
|
発刊日 |
||
2009年6月19日 |
||
ISBN |
||
978-4-86265-189-1 |
||
改訂 古田織部とその周辺
久野 治 古田織部の生涯と茶人たち |
||
価格 |
著者略歴 | |
3080円(税込) |
久野 治(くの おさむ) 古田織部研究家。 1923年、岐阜県多治見市生まれ。 1997年、第1回「織部賞」特別功労賞受賞。 中部ペンクラブ理事。 著書 『古田織部の世界』(鳥影社) 『改訂・古田織部の世界』(鳥影社) 『古田織部とその周辺』(鳥影社) 『ORIBE古田織部のすべて』(鳥影社)他 |
|
発刊日 |
||
2009年6月17日 |
||
ISBN |
||
978-4-86265-190-7 |
||
浦賀与力 中島三郎助伝 木村紀八郎 ペリー来航時に活躍したサムライ与力 |
||
価格 |
著者略歴 | |
2420円(税込) |
木村紀八郎(きむら きはちろう) 防衛大学卒業(第7期) 現在 著述業 著書『剣客斎藤弥九郎伝』(鳥影社) 『小西行長伝』(鳥影社) |
|
発刊日 |
||
2008年8月29日 |
||
ISBN |
||
978-4862651471 |
||
マニラ航路のガレオン船 フィリピンの征服と太平洋 伊東章 <スペイン>野望の終焉 |
||
価格 |
著者略歴 | |
2090円(税込) |
伊東 章(いとう・あきら) 1937年生まれ。 著書に『ラスカサスの世界 ―コロンブスの発明とその遺産』。 『コロンブス夜話 ―現代秩序の基を築いた男の実像』、 『マゼランと初の世界周航の物語』、 『不滅の帝王カルロス五世』『南の悪魔フェリッペ二世』(以上鳥影社) |
|
発刊日 |
||
2008年4月2日 |
||
ISBN |
||
978-4862651211 |
||
南朝・最後の証言 山地悠一郎 奥吉野に埋没せる南朝皇胤の末路 |
||
価格 |
著者略歴 | |
2200円(税込) |
山地悠一郎 昭和二年大阪府に生る。 主著に 『護良親王の伝説』(近藤出版社 昭和61年) 『太平記の疑問を探る』(清水弘文堂 平成2年) 『後南朝再発掘』(叢文社 平成15年)がある。 |
|
発刊日 |
||
2008年3月31日 |
||
ISBN |
||
978-486265-123-5 |
||
小堀遠州
中尾實信 「綺麗さび」という生き方 |
||
価格 |
著者略歴 | |
3080円(税込)
|
中尾実信(なかお・よしのぶ) 1940年福岡生まれ。九州大学医学部卒。医師。 神戸大学医学部第三内科助教授、藍野学院短期大学教授を経て、 近江温泉病院副院長。 著書『静かなる崩壊』(かまくら春秋社) 『花釉』『いのちの螺旋』『青春―遠い雪の歌』(以上鳥影社) 編著『内科診断学』(医学書院) 共著『臨床内分泌学』『臨床代謝学』(朝倉書店) |
|
発刊日 |
||
2008年3月27日 |
||
ISBN |
||
978-4862651297 |
||
続 日本城紀行
斎藤秀夫 だから城巡りはやめられない! |
||
価格 |
著者略歴 | |
1650円(税込) |
斎藤秀夫(さいとう ひでお) 山梨県甲府市生まれ。 著書に『桔梗の花さく城』、『日本城紀行』、『城と歴史を探る旅』(以上鳥影社)等がある。 |
|
発刊日 |
||
2008年2月25日 |
||
ISBN |
||
978-4862651174 |
||
日本城紀行 斎藤秀夫城をめぐり、人を見つめる、歴史ロマン。訪れた城郭120以上の中から、22の心に残る天守閣・城址を、その歴史や旅のエピソードとともに紹介する、歴史紀行エッセイ。 |
||
価格 |
著者略歴 | |
1650円(税込) |
斎藤秀夫(さいとう ひでお) 山梨県甲府市生まれ。 著書に『桔梗の花さく城』、『続・日本城紀行』、『城と歴史を探る旅』(以上鳥影社)等がある。 |
|
発刊日 |
||
2007年5月11日 |
||
ISBN |
||
978-4862650580 |
||
スペイン黄金の世紀の虚実Ⅱ 南の悪魔フェリッペ二世 伊東章 貧困と犯罪が地球規模化する現代に警鐘を鳴らす! |
||
価格 |
著者略歴 | |
2090円(税込) |
伊東 章(いとう・あきら) 1937年生まれ。 著書に『ラスカサスの世界 ―コロンブスの発明とその遺産』。 『コロンブス夜話 ―現代秩序の基を築いた男の実像』、 『マゼランと初の世界周航の物語』、 『不滅の帝王カルロス五世』『マニラ航路のガレオン船』(以上鳥影社) |
|
発刊日 |
||
2006年10月30日 |
||
ISBN |
||
978-4862650306 |
||
モダン都市の仏教 安食文雄 欲望と欲望がぶつかりあう大都会で魂の救済を担うために…… |
||
価格 |
著者略歴 | |
1760円(税込) |
安食文雄(あじき・ぶんゆう) 1956年島根県生まれ。 龍谷大学文学部史学科卒。同大大学院修士課程修了。 専攻、近現代仏教史、近現代日本民衆思想史。 仏教専門誌記者などを経て、現在フリー・ジャーナリスト。 古書通販誌『アミータ古書目録』主宰。 著書 『現代浄土教列伝』 『粗食にしなさい!』(共著・東邦出版) 『20世紀の仏教メディア発掘』 『三田村鳶魚の時代』(ともに鳥影社) |
|
発刊日 |
||
2006年9月11日 |
||
ISBN |
||
978-4862650214 |
||
長安史蹟の研究
足立喜六 幻の名著・復刻版 |
||
価格 |
著者略歴 | |
30,240円(本体28,000円) |
足立喜六(あだち・きろく) 1871年静岡県に生まれる。 東京高等師範学校卒業。 1906年清国陜西省、陜西高等学堂教習に招かれる。 1933年『長安史跡の研究』二巻を天皇陛下に献上。 愛知県立一宮高等女学校校長など歴任。 主な著書に 『長安史跡の研究』(東洋文庫)、『法顕傳』(法蔵館)、『大唐西域記の研究』(上下、法蔵館)、『大唐西域求法高僧傳』(岩波書店)・現在購入可 『入唐求道巡礼行記1』(1970、平凡社)『入唐求道巡礼行記2』(1985、平凡社)・ともに塩入良道補注 |
|
発刊日 |
||
2006年7月20日 |
||
ISBN |
||
978-4862650054 |
||
桔梗の花さく城 斎藤秀夫 歴史を歩く。 |
||
価格 |
著者略歴 | |
1430円(税込) |
斎藤秀夫(さいとう ひでお) 山梨県甲府市生まれ。 著書に『日本城紀行』、『続・日本城紀行』、『城と歴史を探る旅』(以上鳥影社)等がある。 |
|
発刊日 |
||
2006年7月7日 |
||
ISBN |
||
978-4862650061 |
||
千利休より古田織部へ
久野治 日本のルネッサンスに生きて |
||
価格 |
著者略歴 | |
2420円(税込) |
久野 治(くの おさむ) 古田織部研究家。 1923年、岐阜県多治見市生まれ。同市在住。 1997年、第1回「織部賞」特別功労賞受賞。 中部ペンクラブ理事。 著書 『古田織部の世界』(鳥影社) 『改訂・古田織部の世界』(鳥影社) 『古田織部とその周辺』(鳥影社) 『ORIBE(古田織部のすべて)』(鳥影社)他 |
|
発刊日 |
||
2006年7月 |
||
ISBN |
||
978-486265-001-5 |
||
法顯傳 中亞・印度・南海紀行の研究 足立喜六 幻の名著・復刻版 |
||
価格 |
著者略歴 | |
19,440円(本体18,000円) |
足立喜六(あだち・きろく) 1871年静岡県に生まれる。 東京高等師範学校卒業。 1906年清国陜西省、陜西高等学堂教習に招かれる。 1933年『長安史跡の研究』二巻を天皇陛下に献上。 愛知県立一宮高等女学校校長など歴任。 主な著書に 『長安史跡の研究』(東洋文庫)、『法顕傳』(法蔵館)、『大唐西域記の研究』(上下、法蔵館)、『大唐西域求法高僧傳』(岩波書店)・現在購入可 『入唐求道巡礼行記1』(1970、平凡社)『入唐求道巡礼行記2』(1985、平凡社)・ともに塩入良道補注 |
|
発刊日 |
||
2006年6月2日 |
||
ISBN |
||
978-4886299949 |
||
あるドイツ市民都市の肖像 浅岡泰子 本格的ライプツィヒ像 |
||
価格 |
著者略歴 | |
2090円(税込) |
浅岡泰子(あさおか やすこ) 長春(旧満州の新京)市生まれ。国立音楽大学教授。 著書:Japanische Marchen,Insel-Verlag 1991. German Monitor-Volker Braun in Perspective,Rodopi 2004(共著) 翻訳『女の町フチタン─メキシコの母系社会』藤原書店、1996年(共訳)。 『本当の望み─フォルカー・ブラウン作品集』三修社、2002年(共訳)。(2002年度マックス・ダウテンダイ・ふぇーダー翻訳賞共同受賞)など。 |
|
発刊日 |
||
2006年2月28日 |
||
ISBN |
||
978-488629-965-2 |
||
ツィンツェンドルフ ──ヘルンフート同胞教団を創った夫婦の物語 伊藤利男 敬虔主義者としてその一生を送った夫と妻の波瀾にみちた物語。 |
||
価格 |
著者略歴 | |
1980円(税込) |
伊藤利男(いとう・としお) 1931年、長野県に生まれる。 東京大学文学部独文学科卒業。九州大学名誉教授。 著書:『敬虔主義と自己証明の文学』(人文書院) 『孤児たちの父フランケ─愛の福祉と教育の原点』 翻訳:ムージル『特性のない男』(共訳、新潮社) 『フロイト著作集』(共訳、人文書院) 論文:「ゲーテとフロイト─自叙伝記述の問題をめぐって」、 「ゲーテとアメリカ原住民」他多数。 |
|
発刊日 |
||
2006年1月 |
||
ISBN |
||
978-488629-955-5
|
||
HOME>歴史 | 戻る 3 2 1 次へ | |