文藝・学術出版鳥影社

本のご注文(千円以上のご注文で送料無料)はこちら
小説
HOME>小説 戻る 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 次へ
天の笛   天の笛

竜崎 攻

平安時代、右大臣・菅原道真と左大臣・藤原時平の権力争いに、不思議な能力を持つゆえに巻きこまれていく少年の活躍を描くファンタジー。

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1760円(税込)
竜崎 攻(りゅうざき おさむ)
昭和18年岡山県生まれ。
平成元年2月より週刊新潮「日本史血の年表」に雄略天皇から藤原純友までの古代争乱を11回にわたって連載。
著書:『「衣通姫恋歌」時代小説五十人集』上巻(新潮社)、『真田昌幸』(PHP研究所)、『韓信』(幻冬舎)、『平将門』(PHP研究所)
発刊日
2016年7月21日
ISBN
978-4-86265-567-7
弟子と光量子   弟子と光量子

岡田キヨタカ

悲喜こもごもの日常に、やがて鳴動が起き、新たな結び目がひとつ
手にとって、あなたの心と余剰次元の紐を結んでみませんか。

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1320円(税込)
岡田キヨタカ(清隆)
アートディレクター、イラストレーター
1955年6月5日生まれ。福岡県行橋市在住。「岡田工房」主宰。
九州産業大学デザイン科卒。「芸術生活社」編集部在籍中、
1979年第3回JPC賞奨励賞受賞。
1990年郵政省ダイレクトメール賞、入選及び金賞受賞。
1991年金賞作品が世界公募メールグラフィックスに選出。
1997年より大学、専門学校にて美術・デザイン講師。
主な著書に
『少女伝説あき』『美葉と冬雪』アートダイジェスト刊
『美夜古野物語』『キャラクター感得学』『古今情話 豊の玉姫みやこへ』『豊の玉姫御伽草子』鳥影社
等がある。
発刊日
2016年6月29日
ISBN
978-4-86265-563-9
月の舟   月の舟

井関洋子

旧暦二十六夜の月の出を待つ祭り。ようやく三度輝いて昇ってくる月の舟に、両側に菩薩を従えた阿弥陀仏が現れる……。
幻想的な美しさと懐かしさに満ちた表題作他、全5篇。

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1540円(税込)
井関洋子(いせき ようこ)
神奈川県に生まれる。
1963年、婦人服デザイナーとしてメーカー勤務。
1987年、実用書(サンデーエプロン)出版。
1990年から3年間、都内の文芸同人に席を置く。
東京都在住。
発刊日
2016年6月17日
ISBN
978-4-86265-561-5
  墓参めぐり

小諸悦夫

戦争中疎開した故郷を訪れ、青春の思い出と共に両親の墓や旧友の墓をめぐる表題作。
震災ボランティアが縁で結ばれる男女の話など、人との出会いと別れを描いた全四篇。

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1430円(税込)
小諸悦夫(こもろ えつお)
1932年東京都生まれ。法政大学第二文学部英文科卒業。
出版社で主に少年雑誌、少女雑誌の編集に従事。
著書に『フレッド教授メモリー』(早稲田出版)、『ミミの遁走』
『落日の残像』『民宿かじか荘物語』『酒場の天使』『ピアノと深夜放送』
『遙かなる昭和』『栄華の果て』(以上 鳥影社)がある。
発刊日
2016年4月27日
ISBN
978-4-86265-557-8
  青草の道

丸山修身

【季刊文科コレクション】
故郷北信濃への思い、青年期のほろ苦い思い出、
常に共にあった文学の魅力等を綴ったエッセイ。
団塊の世代の著者がたどってきた道は、戦後の日本人の時代史とも言え、忘れがたい懐かしさと痛みを読む者に呼びおこす。

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1650円(税込)
丸山修身(まるやま おさみ)
1947年、長野県飯山市に生まれる。
慶応義塾大学文学部仏文科卒業。
岩波映画製作所入社、企画演出部所属。
退社後、塾教師、家庭教師をつとめる。
著書『ひとり山旅の記』岳(ヌプリ)書房。
  『どぶろく天井』(季刊文科コレクション)鳥影社。
1999年より劇団「シェイクスピア・カンパニー」で脚本の共同構想を担当。
第19回コスモス文学賞随筆部門受賞 2000年5月。
第23回コスモス文学賞短編小説部門受賞「廃村にて」2004年5月。
2009年12月より『文芸復興』同人。
発刊日
2016年4月5日
ISBN
978-4-86265-554-7
最後の帰郷   最後の帰郷

丸山修身


アンチエイジングをどれほど叫んでも老いは必ず
やってくる。目を背けるのではなく、むしろ丸山の
まなざしに沿ってじっと見つめることで、老いを
微笑みとともに迎えることができるだろう。
          〈文芸評論家〉伊藤氏貴

〈収録作品〉最後の一日、我が人生の一日、ババア戦争、五十年、拾いっ子、最後の帰郷

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1650円(税込)
丸山修身(まるやま おさみ)
1947年、長野県飯山市に生まれる。
慶応義塾大学文学部仏文科卒業。
岩波映画製作所入社、企画演出部所属。
退社後、塾教師、家庭教師をつとめる。
著書『ひとり山旅の記』岳(ヌプリ)書房。
  『どぶろく天井』(季刊文科コレクション)鳥影社。
1999年より劇団「シェイクスピア・カンパニー」で脚本の共同構想を担当。
第19回コスモス文学賞随筆部門受賞 2000年5月。
第23回コスモス文学賞短編小説部門受賞「廃村にて」2004年5月。
2009年12月より『文芸復興』同人。
発刊日
2016年3月7日
ISBN
978-4-86265-546-2
アメイジング   アメイジング・グレイス

宇野ひろし

人間とは何か?人はどこから来てどこへ行くのか?
かいま見た死後の世界、神々の国と宇宙の姿。
神々との邂逅、死後の世界を縦横に旅する霊界見聞録。
宇宙というメカニズムを動かす根源に迫るSFファンタジー。

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1540円(税込)
宇野ひろし(うの ひろし)
1958年、茨城県常総市生まれ。
フランスの思想家シモーヌ・ヴェイユの信奉者
大学卒業後、コンピューターの仕事に就く。
その後、文筆活動を行う。
近年の著書に『シモーヌ』(新生出版)がある。
発刊日
2016年1月15日
ISBN
978-4-86265-549-3
昭和20年8月17日   〈満州のミラクル〉
昭和20年8月17日

源 元一郎

〈民族協和・扎蘭屯(ジャラントン)〉
北満の軽井沢と言われた「扎蘭屯(ジャラントン)」
美しい自然に恵まれ、帝政ロシア文化の
香りを残す地。そこは他民族が穏やかに
暮らす奇跡の町だった、その日まで……

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1650円(税込)
源 元一郎(みなもと げんいちろう)
昭和9年(1934年)生まれ。
奇しくもこの年、満州国建国(康徳元年)。父に従って満州に渡る。
少年時代、白系ロシア人、満族、漢族、蒙古族とともに暮らす。
昭和20年(1945年)、日本の敗戦により斉斉哈爾に避難し、
昭和21年10月8日、胡廬島を経て、九州・博多に上陸、帰国する。
博物館学芸員の資格を、佛教大学で取得する。
中国、明代・清代の書、畫を研究。
著書『赤い夕陽よ』(2003年 鳥影社)ほか
発刊日
2015年12月17日
ISBN
978-4-86265-541-7
銀河のさざ波   銀河のさざ波

三ッ野 豊

〈我々は何者なのか。宇宙や人間はなぜ存在するのか。人類はどこから来て、どこへ行くのか。〉
いま我々は、そのすべてを目撃することになるだろう!
近未来に訪れる地球崩壊と、そこからの脱出に向けた新たな《ノアの箱船》ともいえるSF大作
あらゆる価値観が覆り、数千年の人類の営みが無に帰する時、誰もまだ見たことのない世界の扉が開く。

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
2750円(税込)
三ッ野豊(みつの ゆたか)
1948年、北海道小樽市に生まれる。
札幌大学外国学部ロシア語科卒。
著書『浦島太郎未来編』『銀河の雫─浦島太郎未来編 第二部』鳥影社刊など。
発刊日
2015年11月30日
ISBN
978-4-86265-544-8
夢百十夜   夢百十夜

桑原 徹

記憶の闇に沈んだ傷からの夢
無意識の深い水底へとおもむいて、言葉の光を
頼りに夢を形に変えていく。作家の果てなき
営為から生まれた、百十の結晶。

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1760円(税込)
桑原 徹(くわばら とおる)
主な著書に『周の庭』『御神体』『南南西の風、風力5、僕は』『グレゴリー・グレゴリー』
『夜、麦畑を虎が最後に渡る』『納屋の千年この日クジラ祭』『ない夏の本』
『魔法と三回名付けることによって』『二頭でいる白いライオン』
『月台(Urashima no Monogatari)』『再回帰船』などがある。
発刊日
2015年11月27日
ISBN
978-4-86265-531-8
陽  

武石園子

本当にあるもの、決して嘘じゃないもの―探し求め、紡ぎ出された、珠玉の短篇集。

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
1540円(税込)
 
発刊日
2015年10月15日
ISBN
978-4-86265-535-6
川の匂い   川の匂い

河合愀三

「おら、川に帰っどね」
犬の散歩がとりもった隣人との触れあいと別れを
描いた表題作、父と娘が同質の葛藤を抱える家族
の話など、各様の命の軌跡をとらえた作品集。

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1650円(税込)
河合愀三(かわい しゅうぞう)
1955年延岡市に生まれる。
1974年進学のため上京。「朱笛文学」に習作を数編発表。
2003年 九州文学賞作品集第34集に「後ろ姿」所収。
2007年九州文学賞作品集第38集に「記憶」所収。
2007年みやざきの文学に「天使の梯子」所収。
2008年九州文学作品集に第39集に「六月灯」所収。
発刊日
2015年10月6日
ISBN
978-4-86265-529-5
絵  

澤井繁男

人工透析を受けている男と、ラブ
ホテルで花を活ける人妻──鮮烈な愛の
形を切り取る表題作をはじめ、初々しい
十代を描く連作など。

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1650円(税込)
澤井繁男(さわい しげお)
一九五四年札幌市生まれ。
東京外国語大学を経て、京都大学大学院 文学研究科 博士課程後期在籍中の27歳のときから、
人工透析、献腎による移植、再透析、腹膜透析、再々人工透析を繰り返して現在に至る。
小説「雪道」(『旅道』所収)により、200号記念『北方文藝賞』受賞(1984)。選考委員中、 特に、 故吉行淳之介氏の推輓を得る。同作品にて、第十八回『北海道新聞文学賞佳作』受賞(1984)。
その後、 『三田文学』『海燕』『新潮』『文學界』『小説海越』『北方文藝・別冊』などに作品を発表。
作品集に、血縁・地縁を扱った、短編集『旅道』(1994)、中編『時計台前仲通り』(2004、以上、編集工房ノア)、透析・移植を扱った、短編集『実生の芽』(白地社、2000)、同『鮮血』(2004)、 同『鬼面・刺繡』(鳥影社、2010)、錬金術をテーマにした、長編『一者の賦』(2004〈京都新聞社 朝刊連載作品〉)、黒魔術をテーマにした、長編ファンタジー『天使の狂詩曲』(2007、以上、未知谷) がある。さらに訣れをテーマにした短篇集『イルミネイション』(風濤社、2012)があり、『若きマキア ヴェリ』(東京新聞社、2013)がある。また、透析・移植についてのエッセイ(医事評論)集には、『いの みぎわ ちの水際を生きる』(人文書院、1992)、『臓器移植体験者の立場から』(中央公論新社、2000)、 『腎臓放浪記』(平凡社新書、2005)、『からだ、不可解なり』(日外アソシエーツ、2007)がある。
現在、関西大学文学部教授(イタリア・ルネサンス文化論)。この分野の著訳書多数。
東京外国語大学論文博士(学術・1999)。
発刊日
2015年10月6日
ISBN
978-4-86265-527-1
流れ星   流れ星

松本亮治

戦前に朝鮮半島から日本に渡って日本の教育を受けた若者が、戦中戦後の荒波を乗りこえて生き抜く姿を描いた二作品。

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1760円(税込)
松本亮治(まつもと りょうじ)
昭和3年、京都市生まれ。
鳥取県立倉吉中学、徳島高等学校、徳島医科大学を経て、
昭和35年、徳島市内に耳鼻咽喉科を開業。50年間地域
医療に貢献。平成20年隠居し執筆に至る。
発刊日
2015年9月28日
ISBN
978-4-86265-532-5
裏門通り   裏門通り

鶴 良夫

馬車鉄道そばの裏門通り、古畳三枚の
店からマツの新婚生活は始まった……
楠の香かおる佐賀の街で、戦前、戦中、
戦後を懸命に生き抜いた女性の生涯を方言を生かし描く。

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1320円(税込)
鶴 良夫(つる よしお)
佐賀市に生まれる。
公立学校音楽教師退職後、執筆を行う。 オペレッタ『河童のお酒』台本・作曲(音楽の友社刊、学校歌劇全集に所収)。
合唱曲『しっちょこはっちょこ』採譜編曲。合唱曲集『さあとび立とう』作曲 (音楽の友社刊)。オペラ『カントミ』台本が鹿児島オペラ協会台本公募入賞、 石井歓作曲で鹿児島と東京新宿文化センターで上演。合唱組曲『ごんぎつね』
作詞作曲(音楽の友社刊)。オペレッタ『欲ばりカラス』台本、牧成輔作曲で 上峰町立公民館にて上演。
著書:『ガンバレ! 理枝先生』(ぎょうせい社) 『佐賀ん町を馬鉄が走る』(リーベル出版) 『筑後川船渡船転覆』(リーベル出版) 『岸岳城へ翔ぶ』(鳥影社) 『夾竹桃』(リーベル出版) 『きつねの恋人』(日本文学館) 『徐福海を渡る』(ぷらざ社)
『ローマをめざして』(リーベル出版)
発刊日
2015年9月16日
ISBN
978-4-86265-524-0
魔法のピッチングフォーム   魔法のピッチングフォーム

星こうすけ

なかなかプロで活躍できない投手がある日「福の神」と出会う
プロ野球を舞台にしたSFファンタジー小説
波瀾万丈の野球人生を歩んだ主人公にとても共感できました‼
元 千葉ロッテ 阪神 西武 投手 川崎雄介

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1430円(税込)
星こうすけ
1957年、福岡県生まれ。(本名 栗谷耕児) 医師、SF作家
著書:『鏡の星のベースボール』
『ピーストゥーザフューチャー』ほか多数
発刊日
2015年8月3日
ISBN
978-4-86265-516-5
漱石『満韓ところどころ』を読む   漱石『満韓ところどころ』を読む

高畠 寛

季刊文科コレクション
表題作は漱石の満州旅行記への鋭い批評で、それは
著者の、現今の世相に対する危惧につながっている。
他に、震災で残された者の痛みを描いた「バスタブ
の中から」など、熟達の小説五編。

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1650円(税込)
高畠 寛(たかばたけ ひろし)
1937年大阪生れ。國学院大学日本文学部卒。
著書:長編『夏の名残りの薔薇』(関西書院刊)
  :評論『いま文学の森へ』(大阪文学学校・葦書房刊)
  :小説集『初期作品集』(同上) 『蒼空との契約』(同上) 『春嵐』(同上)
『しなやかな闇』(同上) 『紅い蛍』(ブイツーソリューション)
『コンドルは飛んで行く』(大阪文学学校・葦書房)『神神の黄昏』(鳥影社)
現在、大阪文学学校講師、社団法人大阪文学協会理事。
発刊日
2015年7月27日
ISBN
978-4-86265-517-2
タン問題   タン問題

宇川由人

タンとは何者なのか。時代の無意識に潜み続け、ついに今、
我々にその来意を告げているこの男は。……「タン問題」
は、戦慄の反ユートピアを先鋭にして濃密な文体で見事に
描ききった問題作であり、必ずやあなたを魅了するであろう。
〈目次 第1章 番犬 第2章 指導助手 第3章 露呈 第4章 エキストラたち〉

この本の詳細、目次

日本図書館協会選定図書

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
2420円(税込)
宇川由人(うかわ ゆうと)
Anonymous Mutation Study
発刊日
2015年6月20日
ISBN
978-4-86265-513-4
幻の鳥   幻の鳥

佐々木国広

季刊文科コレクション
現代の私小説あるいは怪奇譚的作品、時代物の
心中物語など変化に富むが、どの作品にも著者
が魔味と称する神秘感が漂う、円熟の作品集。
〈目次 浮橋╱時鳥╱巣の陰に╱幻の鳥╱竹庵覚書╱鶏の目╱赤い月夜に╱失せ物╱夜宴╱幻想曲╱鳴動記〉

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1650円(税込)
佐々木国広(ささき くにひろ)
1938年大阪生まれ。元毎日新聞社。元大阪芸術大学講師。滋賀県在住。
短篇小説「乳母車の記憶」で第10回「北日本文学賞」(選者=井上靖)、
「バトン ダンス」で第1回「神戸エルマール文学賞」、「赤い月夜に」で第8回「銀華文学賞」(佳作)受賞。
『文学界』に「猫の首」、『すばる』に「紫陽花」発表。同人誌「半獣神」「たまゆら」、俳誌「青嵐」創刊。
短篇小説集「朱の季節」「愚庵記」「藪の女」「シクラの蜜」「蕪村伝」「バトン ダンス」「抱卵期」ほか多数。
句集「桃源」「阿修羅」「恋螢」「玄黄」。
発刊日
2015年7月10日
ISBN
978-4-86265-512-7
ドラマチックタクシー   ドラマチックタクシー
映像文学シリーズ‼

丸山 好雄

人間ってなんて面白いんだ!
これは、ほんとうにあったとってもジューシーでドラマチックなオムニバスヒューマンドキュメントです。

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1650円(税込)
丸山 好雄(まるやま よしお)
現役タクシードライバー
昭和16年東京市本郷区金助町(現在の東京都文京区本郷3丁目)
に生まれる。昭和19年足利市に疎開、その後桐生市に転居。
桐生高等学校卒。関東短大英文科中退。昭和59年より東京にてタクシー乗務員をする。
著書に『さらばスケベ・ボーイ─ロシアお見合い紀行』(鳥影社)。
発刊日
2015年6月30日
ISBN
978-4-86265-511-0
千年の夢 戦国・江戸(宝暦)編   千年の夢
戦国・江戸(宝暦)編

青木典子

戦国の世に郡上の平和を祈り、この地に文化の華を咲かせた武将の物語〈第三話〉。
江戸時代の郡上一揆(宝暦騒動)は、非暴力主義を貫きながら領主を倒したという、史上特筆すべき農民一揆だった〈第四話〉。

この本の詳細、目次

amazon.co.jpで買う

価格
著者略歴
1760円(税込)
青木典子(あおき のりこ)
岐阜県岐阜市生まれ。
岐阜大学教育学部社会学科で哲学を専攻。
卒業後、土岐市に小学校教諭として赴任する。
平成8年、郡上市(当時は郡上郡)へ夫とともに転勤。
現在は土岐市内の小学校に勤務。
著書:『千年の夢 鎌倉・室町編』(鳥影社)
発刊日
2015年6月12日
ISBN
978-4-86265-435-9
HOME>小説 戻る 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 次へ